久々に
コストコ行ってきました。
てかオープンからだいぶ経ってしまいましたが、
新三郷店に初潜入です。
こちらは、お隣にららぽーと、そのむこうにイケアと一日遊べそうな感じではあるのですが、
三郷近辺といえば、なんせ船取線(取手~船橋へのほぼ一本道)とタメをはるようなウルトラ渋滞地帯ですので、
土日にちょっと出かけるか~~とのんきに行ったら帰りは地獄をみることになります笑。
(そんないつでも混んでるわけないじゃん。。と思うかもしれませんが、いつでも当たリ前にバカみたいに大渋滞笑)
船取線(※幕張店に行く時主に利用)は、狭くて信号も多くて利用車も多い感じなのですが、
三郷近辺は、ただっぴろいくせになんで混むのかというと、橋がないんですよっ橋がっ笑!!
三郷(埼玉)から千葉県側に行くためには川越えする必要があるのですが、地図を見ると
一番近い橋がひとつしかないため、千葉方面に行く皆が集中するんですね。
渋滞がいやなら延々川沿いを走って遠回りして渡るか、たいした距離じゃないのに高速乗るかしかなく、
・・とにかく家からは幕張も新三郷もやっかいな場所ではあるんですが、
ぶつぶつ言いながらも行ってしまいました^^;
(橋を架けるのは大変だけど、人気商業施設を建てるなら同時にインフラ整備も必要ではないでしょうかね。。
)
で、初潜入日はワインとか(円高の影響か、さらに安くてよさげなワインが増えてた)
洗剤とかちょこっと買っただけだったのですが、
実はこの時にちらっと見た
Le Creuset(ル・クルーゼ)のマルミットが脳裏から離れず笑。
マルミットはル・クルーゼの中でも珍しい、底に丸みをもたせた土鍋タイプ。
ちょうど長年使ってた土鍋をひとつダメにしてしまったし、
この鍋の良さは分ってるので、もうひとつ小回りのきくタイプが欲しかったし。
おまけにル・クルーゼジャポンでは、マルミットの製造をやめてしまったらしいので、
欲しければ在庫がある今のうち・・?とか思って、
翌日、また行ってしまいました笑。
10月にあった割引クーポン使うと1万円切りの値段だったのだけど、
現在は定価の11,280円。色も4色(サイズは22cm)ありました。※オレンジ、イエロー、白、赤
しかし、最初は白狙いだったのだけど赤もすごく良くて、、
二つ並べて腕組みしながら、ウンウン15分程うなってた怪しい女は私です笑。
でも赤は単独だとかなりいいのだけど家のテイストからいうと・・やっぱり白に。
てか家電でも皿でもなんでも、とにかく白が好きなだけ。ってのもあるな、
なんてぐずぐずいってないで紅白買っちゃえばいいんですけどね(爆)めでたいし笑。

色名は『DUNE』なのでちょっと灰がかってます。

右は十数年前に大枚はたいて買った笑、オーバル型の一番デカイやつ(こっちは真っ白)。
当時は大は小を兼ねるとかなんとか思って買ったのでしょうが、
なんせ重くて(重さにはちょっと慣れた)2人前用の煮込みなんかではスカスカ笑。
でもふっくらした仕上がりなど、鍋としてのよさは既に立証済み。

マルミットで、早速やってみたかったおでん仕込んでみました。(冬はまずこれでしょー♪)
うんうん、この小回り加減ですよ!!
問題の重さもオーバルで慣れたのか、かなり軽い気も笑。
おいしいおでんのコツは、
ダシをきかせたスープ。そのスープが濁らないようけして沸騰しないように静かに煮込む。
なんでル・クルーゼは最適です~。
すき焼だけはイメージ的にどうかなと思うけど、大抵の鍋料理はこれで対応出来そう。
ル・クルーゼファンの、マルミットは使いやすい!という意見、多いにうなずけます。
幸せだよね、この鍋が火にかかってると。
で、マルミット、良さそうですね。形も可愛いし、少し平浅なのかな?ロンドとかオーバルに比べると。
わたしも次は白が欲しい。
この白は温かみがあって良いですね。確かに灰がかってる。
でも、多分日本では多分買わないな。荷物になるからな(笑)